今回は初歩の初歩であるプロジェクトの作成方法を紹介していきます。
SwiftUIの開発に必要なのはMacとXcodeのみですので説明を見ながら気軽に始めていきましょう!
Xcodeのインストールと起動
まずはApp StoreからXcodeをインストールします。
そもそもXcodeとは何か?
Xcodeはソフトウェアを開発するためのAppleの統合開発環境です。
統合開発環境とはコードを書いたりシュミレータが付いていたりと、開発に必要な様々なツールが集まった環境のことです。
Apple製品で使えるソフトウェアを開発する上で必要となるツールが全て備わっています。
Xcodeは下記のURLからインストールできるので、インストールがまだの方はインストールしてください。
Xcodeのインストールが完了したらLaunchpadからXcodeを開きます。
開発用アカウントの登録
開発用のApple IDとパスワードを設定します。
普段使用しているApple IDでも構いません。
Xcodeが起動したら、「Xcodeメニュー > Preferences」を選択します。
「Accounts」タブを開き「+」ボタンをクリックします。
「Apple ID」を選択し、「Continue」をクリックします。
Apple IDとパスワードを設定し、開発用アカウントの設定は完了です。
SwiftUIプロジェクト作成
Xcode起動後の画面で「Create a new Xcode project」をクリックします。
「App」を選択して、「Next」をクリックします。
画像を参考にテーブルのように設定します。
Product Name | 任意 |
Interface | SwiftUI |
Life Cycle | SwiftUI App |
Language | Swift |
画像のような画面が表示されれば、プロジェクトの作成は完了です。
シュミレータの表示
プロジェクトの作成が完了すると既に「Hello, world!」の文字を表示するプログラムが書かれています。
シュミレータで表示する方法を紹介します。
画像の赤枠にある「iPhone 11」を変更することでシュミレータの機種を変更することができます。
機種を変更すると真ん中に大きく表示されているiPhoneが変更されます。
画像の赤枠の「▶︎」ボタンをクリックすることでシュミレータを起動することができます。
シュミレータは先ほど選択した機種が表示されます。
まとめ
今回はプロジェクトの作成方法を紹介しました。
開発の開始は無料で簡単なため、少しでも気になっている方は気軽に始めることをお勧めします!
SwiftUI勉強中の方へ
SwiftUIのプログラミングを独学で勉強している人にはこちらの書籍もおすすめです!
基礎からしっかり学びたい方はスクールもおすすめです!
無料体験もあるため、気軽に申し込むのもありです。
コメント